多様な働き方実践企業ゴールド認定
ゆうらくの介護では、有料老人ホームを所沢市(18名入居)、飯能市(10名入居)、日高市(34名入居)で実施しています。
各施設では、 デイサービス施設を開設しています。
自宅にいるように気軽に過ごしたい。お隣さんとも適度な関係で、でも独りぼっちではなく。そんな距離感を大事にしていきたいと思っています。
私たちは、三好春樹氏の介護の考え方に賛同してこの事業を始めました。在宅介護を支援し、ご家族の介護軽減ができれば幸いと考えています。
いつでもお気軽にご相談ください。
介護支援デイセンター ゆうらくの里 デイサービス(通所介護・介護予防・日常生活支援総合事業)
埼玉県日高市四本木一丁目2-4
TEL 042-989-0159
住宅型有料老人ホームゆうらくさんち 入居・ショートステイ・デイサービス(通所介護)
埼玉県飯能市美杉台1-21-10
TEL 042-974-0186
住宅型有料老人ホーム ゆうらく東所沢 入居・ショートステイ・ デイサービス(通所介護)
埼玉県所沢市東所沢5-14-5
TEL 04-2968-3231
居宅介護支援 ゆうらく東所沢
埼玉県所沢市東所沢2-33-8 Ⅰ-102
TEL 04-2968-3234
会社名 株式会社イーストマンライツ
設立 平成5年11月30日
代表取締役 吉原 行
総従業員数 75名
(グループ企業含)
資本金 3,500万円
本社所在地 〒350-1248
埼玉県日高市四本木一丁目2番地14
TEL 042-989-0159
事業内容 介護サービス事業
グループ企業 株式会社 e-Support
介護及び社会福祉事業運営するに当たって、事業者と利用者としてではなく
「私自身の父母であったなら、どのように接するか」の視点で考える。
人生の最終章をあくまでも人間らしく、自分らしく生きてほしい
そのためにどのような支援を欲しているのかを、本人の目線で考える。
このことを私たちのすべての事業の経営理念の第一義の立脚点としています。
私が介護事業に従事するきっかけとなったのは、母が58歳で突然脳卒中で倒れ、半身不随となり、身近で障害者の介護をしながら生きてきたことにあります。
母は常に前向きで楽観的であった性格も幸いし、初期段階より種々の公共福祉サービスを
受け、折りしも始まった介護サービスを積極的に利用し、多くの人の支援のお陰で、90歳の天寿を全うしました。
幸いにも母の場合は、半身不随という身体的不自由はあったものの、経済的精神的には自立しており、家族の介護の手もあったので、32年間の長きにわたり、心豊かに充実した人生を生き抜き、最後まで本人の希望どおり自宅で暮らすことができました。
しかし、昨今の社会では、実に様々な事由により、経済的、精神的、身体不自由や孤独を抱えながら一人ぼっちで生きていかざるを得ない高齢者の方々が非常に多いという現状です。
願わくば、一人でも多くの世の中の父と母たちが、より人間的に、より心豊かに自由に生きてほしい。そのために私にできることは何なのか?これは、私の素朴な切実な自分自身への問いかけでありました。
母の介護を通して痛感した経験を基に、三好春樹氏の介護理念に共鳴し、自ら介護事業を始めようとした原点はここにあります。
一人の人間が自分で生活できなくなる時が誰にも訪れる時があります。その時に必要なのは、公助です。
介護保険制度はその受け皿です。
そのベースの上に共助すなわち私たち介護職員や看護職員そして医療関係者のサポートが必要となります。
最後が自助、自分ができることはできる限り自分でやってみることが必要ではないでしょうか。
どのような状況であれ個人の人権、生命は最大に尊重されなければなりません。
プライバシーを大切に、常にその人の立場に立って物事に対処するように努め
何よりもその人が前向きに生きようとする自立への意欲、向上心を喚起させるための努力を惜しみません。
微力ながら社会的な弱者のセーフティネットの役割を果たしたいと考えます。
認知症を発症する原因の一つに、社会生活との断絶、関係性の破綻が挙げられます。
社会生活の基本は、家族です。そして自分を取り巻く地域社会との関係です。
人は関係性の中で自分を確認し、アイデンティティを自覚します。社会から隔絶されると自分を見失ってしまうのではないかと思います。
長年住み慣れた土地を離れて見知らぬ施設で暮らす場合においても、毎日の生活を営む現在の場所こそ、
その人にとってかけがえのない大切な環境であると考えます。
日頃より地域社会と密接にかかわって生きることは、自然災害や予期せぬ事故の発生の際はもちろん、
個人が最後まで疎外された存在ではなく地域社会の中で生きているという充実感を得るためには、重要な要素だと考えます。
具体的には、地域の自治会やボランティアグループなど積極的に連携をとり、互いに協力し合えるような信頼関係を築きます。
ゆうらくグループでは、個人の人格尊重の理念のもと関係法令「介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」等を遵守し利用者様の個人情報を適切に取り扱うよう厳重な注意を払っています。
令和4年5月採用情報更新しました